おもちゃ・知育玩具 「みいみ」の料金や口コミ・評判。自分の声が入れられる絵本の読み聞かせアプリって実際どうなの? 読み聞かせといえば、親が子ども添い寝をしながら絵本を読むイメージが強いですが、最近ではスマホやタブレットの読み聞かせアプリで、プロの朗読を聞けるようになりました。 無料で読み放題のものや、声優が読み上げてくれるものまで種類はかなり豊富... 2021.02.12 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 4歳の娘とキッズラボラトリーを試しに使ってみた体験レビュー!届いたおもちゃや率直な感想を紹介 おもちゃレンタルのサブスク「キッズラボラトリー」(KIDS LABORATORY)を実際に借りて、子どもにたくさん遊んでもらいました。 4歳と7歳の娘をもつ母として、キッズラボラトリーを利用して気付いたことなどを感想にまとめています。... 2021.02.08 2021.02.24 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 トイボックス(TOYBOX)の体験レビュー!届いたおもちゃの内容や4歳(ついでに6歳も)の娘に遊んでもらって気付いたこと おもちゃレンタルのサブスク「トイボックス」(TOYBOX)を実際に借りて、子どもにたくさん遊んでもらいました。 4歳の娘をもつ母として、トイボックスを利用して良かったことや、もう少しこうだったら良かったのにといった感想をまとめています... 2021.02.05 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 毎月4冊絵本が届く「絵本のサブスク」の料金や口コミ・評判。中古本なのに状態もコスパも良い! 子どもの読解力を高める方法の一つに、絵本の読み聞かせがあります。 幼児期のうちから絵本を読んでもらったり、絵本を通してやりとりを重ねたりすることで、読書が好きな子に育つそうです。 そこで今回紹介するのは、中古絵本を毎月4冊も届け... 2021.01.18 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 トイサブとこどもちゃれんじを比較!知育玩具が欲しい時はどちらを選ぶのがいい? トイサブとこどもちゃれんじは、どちらも乳児向けの知育サービスとして人気があります。 こどもちゃれんじは、イード・アワード2020通信教育幼児の部で「子どもが好きな通信教育No.1」を受賞している教材です。 一方、トイサブもおもち... 2021.01.15 2021.02.22 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 【2021年】おもちゃサブスク大手7社を徹底比較!玩具の定額レンタルおすすめはどこ? おもちゃのサブスクは、年々人気が高まってきており、最近ではかなり種類も増えてきました。 ただ、どれも価格や貸し出せるおもちゃが似たようなものばかりで、どれを選んだらいいのか悩んでしまいますよね。 おもちゃのサブスクは確かに「おも... 2020.12.26 2021.01.04 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 LaQ(ラキュー)最高!知育効果も期待できるパズルブロックで娘と遊んだ感想 LaQ(以下、ラキュー)は子どもに大人気の知育玩具の一つです。 様々な知育効果が実証されているため、幼稚園などでも積極的に遊ばせるところが増えています。 本屋やおもちゃ売り場のサンプルで、子どもが夢中になって遊んでいる光景を目に... 2020.12.23 2021.02.24 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 おもちゃサブスク「ジニーキンダー」の料金や口コミ・評判。大型玩具の取扱いもあるが交換サイクルに気を付けて ジニーキンダーは、発達に合わせた20,000円分以上のおもちゃが届くサブスクリプションサービスです。 おもちゃが定期的に届き、購入するよりも安く色々なおもちゃで遊ぶことができます。 以前から、トイサブやイクプルなどのおもちゃサブ... 2020.12.21 2021.01.07 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 おもちゃサブスクのハッピートイ(Happy Toy)で海外製知育玩具をレンタル!料金や評判は? ハッピートイ(Happy Toy)は、知育玩具先進国であるベルギーやフランス、ドイツ製の玩具を多く取り扱っている、おもちゃのサブスクリプションサービスです。 毎月一定額の料金を支払うことで、子どもの発達をバランス良く促してくれる知育玩... 2020.12.11 2021.01.07 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 キッズラボラトリーの料金や口コミ・評判。8歳まで使えて兄弟パックもあるおもちゃのサブスク 子どものおもちゃって、高価なのにすぐに使わなくなることが多いですよね。 せっかく買っても、反応がいまいちなんてことも少なくありません。 子どもに合ったおもちゃを使いたいけど、何を選べばいいかわからない。 高いおもち... 2020.12.09 2021.02.09 おもちゃ・知育玩具