おもちゃ・知育玩具 「みいみ」の料金や口コミ・評判。自分の声が入れられる絵本の読み聞かせアプリって実際どうなの? 読み聞かせといえば、親が子ども添い寝をしながら絵本を読むイメージが強いですが、最近ではスマホやタブレットの読み聞かせアプリで、プロの朗読を聞けるようになりました。 無料で読み放題のものや、声優が読み上げてくれるものまで種類はかなり豊富... 2021.02.12 おもちゃ・知育玩具
英語 グーミーズ(GOOMIES)はこれから英語を始める子どもにぴったりのDVD教材!効果的な使い方も紹介 グーミーズ(GOOMIES)は、これからおうち英語を始めたい方におすすめの、幼児向け英語DVDです。 かわいいイラストやリズミカルな音楽で子どもが夢中になると話題になっていて、Amazonや楽天市場の知育玩具部門でも、常に上位にランク... 2021.02.09 2021.02.25 英語
おもちゃ・知育玩具 4歳の娘とキッズラボラトリーを試しに使ってみた体験レビュー!届いたおもちゃや率直な感想を紹介 おもちゃレンタルのサブスク「キッズラボラトリー」(KIDS LABORATORY)を実際に借りて、子どもにたくさん遊んでもらいました。 4歳と7歳の娘をもつ母として、キッズラボラトリーを利用して気付いたことなどを感想にまとめています。... 2021.02.08 2021.02.24 おもちゃ・知育玩具
おもちゃ・知育玩具 トイボックス(TOYBOX)の体験レビュー!届いたおもちゃの内容や4歳(ついでに6歳も)の娘に遊んでもらって気付いたこと おもちゃレンタルのサブスク「トイボックス」(TOYBOX)を実際に借りて、子どもにたくさん遊んでもらいました。 4歳の娘をもつ母として、トイボックスを利用して良かったことや、もう少しこうだったら良かったのにといった感想をまとめています... 2021.02.05 2021.02.25 おもちゃ・知育玩具
プログラミング レゴスクールってどう?月謝や教材費が高いけど費用に見合う効果は得られるの?口コミや評判も紹介 子どものおもちゃとして有名なレゴブロック。 東大生の役7割が遊んだことがあると言われ、その知育効果に関心が寄せられています。 そのレゴブロックを用いて、遊びながら子どもの好奇心や想像力を高めることができる場が「レゴスクール」です... 2021.02.04 プログラミング
通信教育 0歳から使えるベビーくもんとこどもちゃれんじを比較!特徴や料金、英語対応や教材の違いを比べてみた 幼児教室や通信教材など、子ども向けサービスはさまざまな種類があります。 その中でも、乳幼児から利用可能で、よく比較されるのが、「ベビーくもん」と「こどもちゃれんじ」です。 双方とも有名なので、家庭学習の教材として検討したことがあ... 2021.02.01 2021.02.18 通信教育
英語 英語教室レプトン(Lepton)の料金や評判・口コミ。小学生でTOEIC600点を目指す質の高いカリキュラムが売り 小学校でも英語が必修化され、習い事としても人気の高い英語教室。 ただ、グループ学習よりも力がつきやすいマンツーマンレッスンは料金も割高でなかなか手を出しづらいですよね。 そこで今回取り上げるのが、子ども向け英語教室のレプトン(L... 2021.01.28 英語
英語 ベビーパーク英語育児通信講座の料金や口コミ・評判。英語が苦手な親でも大丈夫?教室には通ったほうがいいの? 最近は、英語の通信講座やオンライン英会話など家庭での英語学習が人気です。 幼児教室で有名なベビーパークも、幼児向けの英語通信講座を開講しています。 ベビーパークの英語育児通信講座は、「英語で育児」をテーマにしたデジタルコンテンツ... 2021.01.27 英語
英語 学研のオンライン英会話「クラウティ」の料金や口コミ・評判。家族6人までアカウントをシェアできる! グローバル化が進んでいることや、小学校での英語学習が必修化されたこともあり、英会話教室の需要が高まってきています。 特に最近では、自宅で気軽にレッスンを受けられるオンライン英会話が人気です。 今回取り上げる「クラウティ」は、家族... 2021.01.26 2021.02.26 英語
英語 ネイティブキャンプキッズコースの料金や口コミ・評判。レッスン回数無制限で予約不要のオンライン英会話! オンライン英会話のネイティブキャンプ(NativeCamp.)は、スマホやパソコンで、24時間365日レッスンが受けられるサービスです。予約不要なので、いつでも好きな時間に受講できます。 もちろんそれはキッズコースも同じ。前から予約し... 2021.01.22 2021.02.26 英語