セイハ英語学院は、イオンやイトーヨーカドーなどのショッピングモール内に教室が多く開講されている子ども向けの英語教室です。
2020年にはオリコンの「子ども英語 幼児」ランキングで1位を獲得しており、通いやすさやレッスンの受けやすさ、スタッフの対応の良さで特に高い評価を得ています。

今回は、セイハ英語学院の特徴やコース内容のほか、口コミやメリット・デメリットをまとめました。
気になる料金面も他社と比較したので、セイハ英語学院を検討中の方はぜひ参考にしてください。
セイハ英語学院とは
セイハ英語学院は、セイハネットワーク株式会社が運営していて、レベルの高い英語コミュニケーションができる人材の育成を目指している英語教室です。
セイハネットワークでは、英語教室以外にもダンスやそろばん、プログラミングなど様々な分野の教室を運営しているので、英会話以外の教室に通わせているという方もいるでしょう。
全教室合わせた生徒数は、2019年3月時点で72,000名。1,000以上の幼稚園や保育園と連携して課外教室も行なっています。
ではさっそく、セイハ英語学院の特徴やコース、料金をチェックしていきます。
セイハ英語学院公式:https://www.seiha.com/
【特徴】立地が良くて通いやすい子ども専門英語スクール
セイハ英語学院は、子どもの英語力を伸ばすためのカリキュラムが豊富。
子どもが好きな歌やチャンツはもちろん、体や五感を使って単語を覚えるセイハアクションや、セイハ独自のイングリッシュテストが用意されています。

教室では月に1度オープンレッスがあって、レッスンを受けている様子を保護者が見学できますよ。
セイハ英語学院の教室は全国で500以上で、ショッピングセンター内に教室があることが多く、レッスンの間に買い物を済ませられるのも良いですね。
【対象年齢】0歳か中学生まで4つのコースを開講
セイハ英語学院には、乳幼児向け、幼児向け、小学生向け、中学生向けのコースがあります。
「0歳から英会話教室に通って何ができるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、0歳から1歳は耳がぐんぐんと発達する時期です。
この頃から英語の音を聞き慣れていくことで、日本語にはない音も聞き取れるようになります。
年齢やレッスン時間、定員、コースのポイントをまとめると、以下の通りです。
コース | 年齢 | 時間 | 定員 | ポイント |
ハロー クラブ |
0歳 ~3歳 |
30分 or 40分 |
5組 前後 |
・ゲームや歌中心 ・フォニックスを学習 ・年間21テーマ ・200単語と表現 |
幼児 | 3歳 ~6歳 |
45分 | 8組 前後 |
・セイハメソッド(APDE) ・年間21テーマ ・350単語と表現 |
小学生 | 6歳 ~12歳 |
50分 | 8組 前後 |
・年1の国際検定 ・英語4技能を鍛える |
中学生 | 12歳 ~15歳 |
60分 | 8組 前後 |
・解読力と英作文の向上 ・日常会話の実践 |

ステップアップしながら着実に英語力が身につくんだね!
幼児コースからは「APDE」と呼ばれる、セイハ独自の教育手法が取り入れられます。
APDEとは、「Assess・Plan・Do・Evaluate」の一連の過程を指す言葉で、子どものコミュニケーション能力を高めることを目的としたシステムです。
- Assess(検証する):生徒の能力に応じてレッスン内容を決定
- Plan(計画する):レッスン計画を立て、クラスの状況に合わせて柔軟に対応
- Do(実践する):実践し、課題を見つけ出して目標を設定
- Evaluate(評価する):生徒の到達度を確認し、レッスンの内容を検証
APDEのもとでレッスンを受けることで、着実に英語力を高めていくことができるようになっています。
【料金】0歳は週1月5,500円から、3歳から6歳は週1月9,130円から
セイハ英語学院の料金をコースごとにまとめました。
0歳は月5,500円から、幼児向け・小学生向けは月9,130円から、中学生は月9,900円からとなっています。
コース | 月謝 | 入会金 | 年会費 | 教材費 |
ハロー クラブ |
0~2歳 :5,500円~ 2~3歳 :7,480円~ |
目安は 11,000円 (入学月に よる) |
4,400円 | 14,982円~ (初年度) |
幼児 | 9,130円~ | |||
小学生 | 9,130円~ | |||
中学生 | 9,900円~ | 11,000円~ (初年度) |
(税込表示)
初年度は入会月に応じた入会金、教材費が掛かります。
なお、月謝や教材費は地域やコースによって異なる場合があるので、最寄りの教室については公式サイトから確認してみましょう。
セイハ英語学院公式:https://www.seiha.com/

兄弟が通っていたら、入学金や教材費が割引になる制度もあるよ!
次に、セイハ英語学院の料金を主要な英会話教室と比較してみました。
教室 | 年齢 | 月謝 | 教材費・年会費等 |
セイハ 英語学院 |
0~2歳 2~3歳 3~6歳 |
5,500円~ 7,480円~ 9,130円 |
19,382円~ |
NOVA バイリンガル キッズ (40分レッスン) |
6ヵ月 ~6歳 |
8,800円 | 19,800円 |
ペッピー キッズクラブ (料金は一例) |
1~2歳 2~6歳 |
3,430円 7,700円 |
非公開 |
イーコラボ | 1~6歳 | 8,800円 | 16,500円 |
ベルリッツ キッズ |
4~6歳 | 14,300円 | 入会金30,000円 教材費20,000円 |
シェーン 子ども英会話 |
2~6歳 | 9,500円 | 16,500円 +教材費 |
ミキハウス 英語くらぶ |
1~6歳 | 10,450円 10,450円 |
初年度49,500円 進級時22,000円 |
(税込表示)
ベルリッツキッズ(詳細)やミキハウス英語くらぶ(詳細)では、月謝だけで1万円以上しますが、セイハ英語学院なら月10,000円以下で受けられます。
月謝だとペッピーキッズクラブ(詳細)が最安ですが、ペッピーキッズクラブは教材費が高いため、0歳から3歳までの間はセイハ英語学院がおすすめ。
3歳以降でより英語力に磨きをかけるなら、ネイティブ講師のレッスンを受けられるNOVAバイリンガルKIDS(詳細)や、学研の英語教室であるイーコラボ(詳細)が良いでしょう。
ちなみに、より料金を抑えるならオンライン英会話を選ぶという手もあります。
英会話教室に週1で通う月謝で、毎日レッスンができるオンライン英会話の2か月分に相当する場合もあるので、こちらも一緒に検討してみてください。

セイハ英語学院のメリット
まずはセイハ英語学院のメリットを確認していきましょう。
- 講師は外国人と日本人の2人1組で安心
- ハロウィンやクリスマスなどのイベントに力が入っている
- 英語学習アプリで自宅でも学習ができる
- SEIHA NET(マイページ)から欠席や振替の登録ができる
講師は外国人と日本人の2人1組で安心
レッスンは、基本的に日本人講師と外国人講師の2人1組で指導します。
外国人講師は生の英語に触れられるという点で魅力的ですが、講師が外国人のみだと子どもと上手く意思疎通が取れないのではという心配もありますよね。
セイハであれば日本人の講師がついているので、レッスン内容を理解できていない子がいないか、子どもたちに変わった様子はないかをきめ細やかにサポートしてもらえます。

英語を学ぶのが初めてでも安心だね!
ハロウィンやクリスマスなどのイベントに力が入っている
セイハのレッスンは、ハロウィンやクリスマスなどの季節のイベントを通じて英語圏の文化に楽しくふれられることで人気です。
ハロウィンではみんなで仮装、クリスマスにはパーティーなど、イベントによっては保護者も参加して一緒に楽しめます。
外国人講師とイベントを楽しむことで、英語を使う喜びも実感できますね。
個人面談があるから子どもの成長や課題を把握しやすい
年に1回、講師とじっくり話せる個人面談が設けられているのもセイハの大きな特徴です。
面談では普段のレッスンの様子を聞くだけではなく、子どもの成長や次年度の課題を共有できます。
教室と保護者で一緒に子どもの英語力を育てていこうとする姿勢が表れていますね。
セイハオンライン「UPトーク」の料金が割引される
セイハ英語学院の通学生は、セイハが運営するオンライン英会話サービス「UPトーク」の料金が、通常料金よりもお得になります。
例えば、レギュラープランであれば通常4,400円のところ、月額3,300円で1,000円以上安いです。
レギュラープラン | ||
通常料金 | セイハグループ プラン |
|
コース | お気軽 コース |
親子4回 園児4回 小学生4回 中高生4回 |
料金 | 4,400円 | 3,300円 |
回数 | 4回 | 4回 |
ポイント | 4,000pt | |
有効期限 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
(税込表示)
セイハに通っている子を持つ家族も安く英会話レッスンを受けられるので、家族ぐるみで英語の学習を考えている方はアップトークのオンライン学習もおすすめです。
関連:セイハのオンライン英会話「アップトーク」の口コミはどう?
英語学習アプリで自宅でも学習ができる
セイハ英語学院に通うと、自宅での学習をサポートしてくれる「Be Ambitious」というアプリが利用できます。
アプリは幼児から小学生向けコースが対象で、リピート学習やリスニングテスト、空欄埋めや並び替えなど本格的な内容です。
アプリならいつでもどこでも気軽にレッスンの予習や復習ができますね。
SEIHA NET(マイページ)から欠席や振替の登録ができる
習い事をしていると、病気や用事でレッスンを欠席する場合もあるでしょう。
講師に伝えるのをつい忘れてしまって後から電話をする…といった面倒なことをしなくても、セイハなら欠席の連絡をWEBのマイページから手続きができます。
パソコンやスマホで済ませられるので、忙しい方にも安心です。
なお、欠席の際は別の曜日に振替レッスンができます。

振替ができると月謝が無駄にならなくて助かりますね!
セイハ英語学院のデメリット
セイハ英語学院に通う前に知っておきたい注意点を集めました。
- レベルではなく年齢でコースが決まるので子どもの間の実力差を感じる
- 駅に近いわけではないので人によっては通いづらいかも
一つずつ見ていきましょう。
レベルではなく年齢でコースが決まるので子どもの間の実力差を感じる
セイハ英語学院のクラス分けは、基本的に年齢で決められます。
ですから、どうしても子ども同士の英語力に差が出てしまうのです。
自宅でも英語学習に励んでいる家庭では、レッスン内容が逆に簡単すぎてつまらないと感じることもあります。
どうしてもコース内容が合わないようなら、講師への相談や、子どものレベルに合わせて少人数でレッスンを受けられるベルリッツキッズなど、他の英会話教室への転校も考えてみましょう。
駅に近いわけではないので人によっては通いづらいかも
セイハ英語学院はショッピングセンター内にあることが多いので、車でのアクセスは便利でも最寄り駅から遠い位置にある教室もあります。
ショッピングセンターは駐車場も広く、買い物ができるという点では便利なのですが、電車移動がメインの方は、無理なく通える距離なのかを踏まえて選ぶようにしたいですね。
セイハ英語学院の口コミ・評判
セイハ英語学院の口コミや評判を集めました。
セイハ英語学院と公文の英語どっちがいいのかな。 子供はセイハに通ってる。 ちょっと距離あるから送迎大変なのとテキスト代、学費が高い。 公文は学費のみなんだよね。 公文は書くばっかりだからって職場スタッフ達から大反対されたんだが。。 (Twitter)
習い事は通いやすさと費用が肝心ですよね。
毎日自宅でも英語学習をするくらい本気で取り組まない限り、英会話教室に週1で通ったとしても、英語力はすぐに身に付くわけではありません。

長い目で子どもの成長を後押しするためにも、英語学習を続けやすいところを選びたいですね。
娘を天才子役にさせるための一環として英語スクールの体験予約してきた 本当は家の近くにある良さげな英語教室に入れたかったんだけどそこは定員パンパンらしいから、とりあえず全国に展開してるセイハ英語学院に これを機に母も勉強しよう (Twitter)
転勤や引越しの可能性があるなら、全国展開している英会話教室が良いですよね。
セイハ英語学院は全国的に教室数も多いので安心です。
娘が #セイハ英語学院 に通い始めた。How are youを覚えて楽しそうにしてました。
(Twitter)
日本人講師と外国人講師のいるセイハ英語学院良さげ🥰ゆくゆくは英語のシッターさんも頼みたいけどグループもいいな。 (Twitter)
レッスンを受け始めた子どもの様子をみて、好感触を得ている方もいます。

楽しく教室に通ってくれると、親としても嬉しいですね。
まとめ|日本人講師もいる英会話教室を選ぶならセイハ英語学院セイハ英語学院のポイントを整理すると次の通りです。
- セイハ英語学院は0歳から始められて中学生まで通える英会話教室
- ショッピングセンターに入っている教室が多いので車で通いやすい
- 年齢別にコースが決まっている
- 外国人講師と日本人講師の二人一組なので英語が初めてでも安心
- 自宅でもアプリで英語学習ができる
セイハ英語学院公式:https://www.seiha.com/
車を持っていれば家族でショッピングセンターに行き、レッスン中は買い物をするといったこともできますが、車がないと駅からは距離があってなかなか通いづらいという人もいます。
月謝も特に安いというわけでもないので、無理して通うよりはオンライン英会話など他の手段も検討すると良いでしょう。
オンライン英会話の選び方やおすすめランキングについては、こちらの記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
